レトルト市場調査

最近、買い出しでスーパーに行ってみたとき
以前と意識が違うことに気づきます。

「へ〜っ、こんな商品もあるんだ。珍しいなぁ」

「あっ、このネーミングうまい!」

「こういう売り方もあるのねぇ」

特に今日は、カレーのレトルトコーナーでびっくりしました。

というのは

静岡市紺屋町にある洋食店『キャット&ボア』のママさんが、
以前から、人気のミートソースのレトルト販売に向けて
頑張っていらっしゃるのですが

実は先日、そのレトルトの試作ができてきたので

商品化にむけて、にわかに、現実みが帯びてきているのです。

もちろん、本格的な発売までには問題が色々あるので
その先はまだ未定なのですが、モノができてくるってことは
大きな前進だとおもいます。

で、ママさんのとなりで夢を一緒に追い掛けている私としては
「実際のとこ、どうなのだろう?」
と、改めて市場を見てみたわけなのです。

はじめ、スパゲティソースの棚にいきました。
パスタ好きの私はよく行くところなので(笑)
目新しい発見はありませんでした。

が、次に、レトルトの王道、カレーの棚にいってみたところ
種類の多さにまず、おどろき。

そのあと、よくよく見てみたら。。

¥780もする、高級レトルトカレーなんてものがあるじゃないですか!

(一人前だよね?と確認してしまいました)

なんでも、日光金屋ホテルのカレーなのだそうです。びっくりー

ほかにも、¥400代くらいの価格帯のものもあり
パッケージデザインも、大きさも、本当に色々です。

販売元を見てみても、お店が直接つくってるっぽいような
ものもあります。

前にママさんを含めてみんなでお話をしてたときに
「レトルトだと安いイメージになってしまわないかな」
という意見もあり、すこし心配ではあったのですが

カレーがそうなら、ミートソースでもいけるでしょ!

という気持ちになりました。

そんなわけで、レトルトカレーを色々と買ってきてしまった
私なのでした。^^;


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
レトルト市場調査
    コメント(0)